低段で低迷する私がまとめた、私のための上達ノートです。
私がうろ覚えな変化について、いろいろな囲碁関連の書籍などからまとめていきます。
定石
私は黒番でも白番でも2連星を打ち、相手の小目へは、主に『1間高ガカリ』をしています。
この打ち方に出てきやすい変化をまとめていきます。
また、相手の『星や小目からのシマリ』への侵入の仕方を『隅への侵略』としてまとめていきます。
隅への侵略
隅への侵略方法をよく理解できていないので、少しずつまとめていきます。
星への侵略

小目シマリへの侵略

小目一間ジマリへの侵略 
ツケ 
小目大ゲイマジマリへの侵略 
ツケ
肩ツキ
小目への1間高ガカリ
相手の小目へのカカリ方は、ほとんどの場合に私は『1間高ガカリ』をしています。
『小目への1間高ガカリ』の変化をまとめます。
下ツケ
ツケヒキ
ツケサガリ
ナダレ
大ナダレ定石:昔の流行型 難解なのでできるだけ避ける
白から大ナダレを避ける
黒から大ナダレを避ける
ケイマバサミ
下ツケ
コスミ
上ツケ
基本形:昔からの定石
下ツケ返し
ブツカリ:白が少し不利な別れ